HakuTouGin

年來自分が考へた叉自分が多少實行し來りたる處世の方針は何處へ行つた。前後を切斷せよ、妄りに過去に執着する勿れ、徒らに將來に望を屬する勿れ、滿身の力を込めて現在に働けというのが乃公の主義なのである。                      「倫敦消息

2009/01/30

メモ Week One

Tarski, 1944 `The semantic conception of truth'

SEP:
`Logical form';
`Structured propositions';
`Compositionality';
`Tarski' by Hodges.

Casati and Varzi 2008 `Event Concepts'

Parsons 1990 ch.1-2

Pietroski 1998 in mind, 2008 in biolinguistics

Bunger 2006 diss. ch. 1-2, How we learn to talk about events: linguistic and conceptual constraints on verb learning

Beth Levin, 1993 English Verb Classes and Alterations: A preliminary investigation
Ch. 1 Introduction

2009/01/28

質問群

次のような質問にすらすらと答えるようになるべきである,と肝に銘じたいたいと考えます.

一つ.今後数年のうちに何をしますか(できますか)?研究の近接の方向を述べてください.

一つ.何の授業が今教えられますか?さらに,教えたことのない授業で,何の授業を教えたいと思いますか?

一つ.大学院生とどのように接しますか?博論を指導可能な分野や主題はどれですか?

一つ.潤沢な予算が与えられたとして,どのような学会を主宰したいですか?誰を呼びますか?

一つ.5年間,万事がうまく運んだとすると,一体どのような成果が達成されているでしょうか?

---
十年単位の長期目標はとりあえずいらないであろう.
一年二年の短期目標,五年程度の中期目標が見定まらないといけない.

2009/01/23

読了本


Leonhard Emmerling 2007 Pollock, Taschen.

薄い紹介本といった感じですが,ほぼフラカラーで非常に沢山の作品が紹介されます.あると思います.このシリーズの他の本も買いたいと思いました.なんとなく,のりでペンシルベニア美術館で1000円で買いました.そこでみて印象にあるのは,Male and Femaleです.「どちらが男性で,どちらが女性であるかは問題でない,問題であるのはその性の衝突である」などと世迷言はaudio tourの文句だが,そういうしょうもなさが時にここちいいのです.

ちょっとくらいは読書とかもしないとなあ,と思う頃で,いろいろ買ってみました.あるときから,ほとんど映画も見なければ読書もしなくなりました.それは,よくないことだと思います.

2009/01/09

景気と哲学

はどう関係しているのでしょうか.哲学の内容と景気は関係していないような気がします.しかしながら大学経営と景気はどうも関係しているようです.
ほとんどライター通信ばかりですが,自前の情報も少しまじえて,日本語でまとめてみようかと思いたちました.というのも,二三度,私が「景気が...」というと,やや驚かれる場面があったので.


景気が悪いと大学の経営が難しくなります.例えばイェール大学では,来年度100億円の,そして2013,4年度までには300億円の予算不足だそうです.ここ.超巨大お金持ちの私大でこうですので,公立はおしてはかるべしでしょうか,それとも寄付に依拠しているのでそうなるのか,理由は分からないので明言は避けておきます.しかしながら,公立でももちろん,予算削減の呼び声があちこちから聞こえてくるということはあります.某公立大学では,全職員を対象にした無給休暇を与える決定がなされたようです.わずかながら,お給料を減らす,ということであるように見受けられます.

額が大きすぎてよくわかりませんが,われわれに関するレベルで話をすると,新規雇用の凍結が起こる,ということです.リンク先の最後,ハーバード大教授よりの一言にあるように,昇進が妨げられたり,大学生を苦しめる,というようなことはありえないようですが,新しく人を雇うようなことは,まさか,できなくなるわけです.

職員の給料を下げようか,としているときに,新たに雇用することは出来ないわけです.

新規雇用が凍結されてしまったという情報の一部は
ここを見てください.これだけを見ると,いくつか,だけなので,全体を通してどれほど求職が減ったかは分かりません.参考までにここを.

それぞれの求職情報に対して,どうも異様な数の応募者が殺到しているという噂,記事をめにします.上記のリンクにあるように,CUNYでは600の応募者,某大学の専門を問わない公募には400からの応募が届いたとか.普段の倍とはいわずとも,1.5倍はあるようです.ところでもちろん就職できるのは1/400です.こうした情報はどうも誇張ではない,ということも付け加えておきます.

もっと身近な例をあげてみると,去年にPhDをとった人々は,任期付非常勤の口がありました.さて,そうした非常勤を得た人々はもちろん今年また就職活動をします(一般的に,一握りを除く,卒業生は2度3度とtenureを得るまで毎年就職活動をします).テニュアどころか,どうも今年はなしのつぶてのようです.あの人たちは今後どうするのでしょうか.今年卒業する人々もほぼ無策だと漏れ聞こえます.どうするのでしょうか.アカデミアを離れるのも手だとは思います.

APAでは毎度就職の面接が行われるそうです.その面接に通ったものがキャンパスに招待されるというわけです.例年でも,70校から応募して一つでも面接がとれれば御の字だと聞きます.(トップ10の大学ならまた少し状況が違うと思いますが).いずれにせよ,そのAPAの面接会場のからっぽなこと,というこれは完全な噂話ですが,聞こえてきます.

ひじょうにうがった,厭世的な調の,大学院生たちのぼやきはここで読めます.

今年,来年と就職状況が悪かった場合,いわゆるbacklogがたくさん市場に出てきます.僕は遅くとも再来年にはでていくので,一体どんなひどい状況か,これは誰にも予測できません.

さて,以上を踏まえて,私はどう考えるのでしょうか?どういうわけだか,あまり心配していません.現実的であるべきだが,悲観的になるべきではないので,これはいい傾向なのかもしれません.それとも,これは心理上のバイアスに過ぎないのかもしれません.

さてどうなるでしょうか.自分がおもしろいと思うことをちゃんと人に伝えるよう努力すれば,なんとかなるのではないか,と勝手に思っていますが,これは幻影の可能性があります.しかし,まあ今は自分が面白いということをするだけです.

2009/01/07

日記

マシュートン2001,Giannakidouなんて読むんだ?じあなきどう?

ダメットさん.ボルツァーノとブレンターノ.トツギーノ.

タイムでハンチントンが死んだことを知る.文明の衝突の人.他にも去ったのはハロルドピンター,というのは劇作家で2005年のノーベル賞.無知ゆえ名前すらしりもしない.

上の駄洒落で思い出したが,キングオブコントの決勝に出ていたなんとかチョコレートとかそんな名前のコンビのギリシャを舞台にしたコントが結構面白かった.

プロメテウスが登場しアルバイテトスをしていたと思いきやオリンポス建設のオフィリスレディアスと3対3のゴルゴンコンパニオンをしていたというお話し.ザワタミスにいってカラオケリスにいってエグザイルスを歌うとかそんなこんな.

舞台はローマと冒頭でナレーションが入るのはどうかと思うが,もちろんそんなことは気にしない.

ダメット付録のインタビューが面白いので読むが,もちろん自然言語全体の意味論を実際に作り上げるという可能性はないんですが,という発言に隔世の感を覚える.インタビューが行われたのは22年前.そうしてこうして主要言語学科に必ず意味論者が一人はいる時代がきたのである.
世の中に「お仕事なーに?」「意味論者です」と胸をはって答える人間がすごく沢山いるのである.若い分野として,どういう比較ができるだろうか.20世紀初頭の数理論理学?初頭は言いすぎであろうか,2,30年代位かもしれない.あるいは20世紀初頭の理論物理?これはもっと昔が適切であろうか?

いずれにせよ,われわれにとってのポイントは,ちょっとつめこめば先端についていけるということである.今から理論物理をやれといわれてもほぼ絶対に出来ないであろうが.

雨がやまない.

2009/01/06

日記

記念すべき,ブロガーに移行してから400個目の項目です.五年越しで400というのは多いのか少ないのか.

そして内容がないよう.

昼飯はおそば.夜はハンバーガー.バンズをはじめて買う.

頭がパンクするから何読んだかは書いた方がいいような気もする.

メモ.Pronominal Argument Hypothesis というのがあるらしい.今日はマシュートン1999とか.ハイム,カミング,ジャボ.

ダメットの『起源』とルイス『反実仮想』はなんとなく読んでしまいたいので読み始めたがはじめの方で少し足が止まっている.

カミングの変項主義っていうネーミングがあまりしっくりこない.というかむしろ気に食わない.変項であることが何かを明らかとするといえるのか?あれ,ファインの...(これはいいねたになるかもしれないのでやめておきます).

博論の構想半分が結構できあがる.細部はもちろん大変だが,ここまで内容をつめるともう作業に入るだけなのでなんかどうでもよくなる.全然別のことがしたくなる.問題はあと半分.

先ほどから雨が降り出した.

`backlog'とはそもそも暖炉の奥に貯めておく薪のことですか,ああそうですか.

そうした備蓄院生が来年あたりには飛び出してくるそうですよ.(僕が)来年に就かつをしようというのはいろいろな点で頭がおかしいとみなすべきでしょうか.せっかちくんなんですよ.

人とはちょっと「違う」んですよ,という中二的矜持というものは皆多かれ少なかれ持っていると思うが,まったく考慮していなかった角度から真摯に「おかしい」,「変である」と指摘されると,これはもうぞっとするしかなく,自分の育て方を間違ってしまったとしか思えないのである.

反省をする.努力もします.