HakuTouGin

年來自分が考へた叉自分が多少實行し來りたる處世の方針は何處へ行つた。前後を切斷せよ、妄りに過去に執着する勿れ、徒らに將來に望を屬する勿れ、滿身の力を込めて現在に働けというのが乃公の主義なのである。                      「倫敦消息

2004/04/29

中山康雄,2002,「経験主義的全体論」『科学基礎論研究』第98号.
theory of belief structures, TBS だそう.うむ.おもしろい.人工知能の知識表現としてこういうやり方は普通なのだろうか.さておき,クリスピン・ライトあるいは"truth by convention" 的な批判があてはまらないのか心配だ.brain-averseなのも気になる.AGM, Ga:rdenfors, P., とNakayama, 2001 とRott, H., "Two dogmas of belief revision" in JP, vol. XCVII. no. 9.
を調べよ.

てこんなの調べてるばやいじゃねえかな.ひとつことに張り付いていく方が効率いいんだろうけどさあ.ちょっと目先を変え過ぎかな.線形代数やり忘れてるし.昨日はアップルシードを読みすぎた.

—まあ文学や詩に手を出すよりは目先が決まってていいんじゃないかな.目先変えてるっていってもすごく狭い範囲だし.しかしアップルシードの映画は一体どうなのか.見に行くほどではないが見てみたいやはり.

対話風日記てのは悪くないと思ったが人格が分裂してると思われてもやなので考えものだなw.